東京電力福島第一原発の事故により、関東へ避難してきた母子で活動しています。 避難生活での不安や悩み、情報などを更新していきます。
久しぶりの更新です。
11月20日(水)福島県郡山市でパールを使用した、アクセサリーワークショップを開催しました。
今回のワークショップは、
「ふくしまのお母さんに笑顔を届けるプロジェクト」
として福島避難母子の会in関東とピースパールプロジェクト
http://www.peacepearl.jp/
が合同で活動しています。
今回場所を提供してくだったのは、福島県郡山市の3a
http://aaa3a.daa.jp/
こちらでは情報提供や相談、座談会、食品測定、安心な野菜販売などを販売したりしています。、原発事故後の福島県で子どもを守りながら暮らして行きたい!と考えている女性が毎日ここを訪れています。
こういったスポットは、現在の福島県には絶対に必要な場所ですね。

時間は10時。続々と参加者が集まりました。
今回はワシントンからのお客様も見学してくださいました。

今回のワークショップの説明を講師である青木先生にしていただき、ワークショップのスタート!

一つは可愛らしいパール5粒のネックレス。もう一つは今回のワークショップのシンボルとなる「ふくぱーるちゃーむ」を作っていただきました。

こちらの「ふくぱーるちゃーむ」は福島の女性をイメージしてデザインを考えました。
このプロジェクトで福島の女性が作ったチャームを販売しています。
売り上げは、福島の女性への還元やこのプロジェクトの活動資金となります。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
http://sooooos.com/products/detail/1809
福島から避難した女性と、福島で暮らす女性。
立場は違えど原発事故をきっかけに生活が変わってしまいました。
現状や心境を語り合いましたが、やはり現在も少なからず不安を抱えて生活しています。
この不安定な生活はいつまで続くのでしょうか?
わたしたちは、ただ普通に暮らしたいだけ。
迷いの日々は続いていますが、時々この白く輝くパールを身につけて笑顔で出かけていただけたら嬉しいです♪
ご参加くださった皆さまありがとうございました。

11月20日(水)福島県郡山市でパールを使用した、アクセサリーワークショップを開催しました。
今回のワークショップは、
「ふくしまのお母さんに笑顔を届けるプロジェクト」
として福島避難母子の会in関東とピースパールプロジェクト
http://www.peacepearl.jp/
が合同で活動しています。
今回場所を提供してくだったのは、福島県郡山市の3a
http://aaa3a.daa.jp/
こちらでは情報提供や相談、座談会、食品測定、安心な野菜販売などを販売したりしています。、原発事故後の福島県で子どもを守りながら暮らして行きたい!と考えている女性が毎日ここを訪れています。
こういったスポットは、現在の福島県には絶対に必要な場所ですね。

時間は10時。続々と参加者が集まりました。
今回はワシントンからのお客様も見学してくださいました。

今回のワークショップの説明を講師である青木先生にしていただき、ワークショップのスタート!

一つは可愛らしいパール5粒のネックレス。もう一つは今回のワークショップのシンボルとなる「ふくぱーるちゃーむ」を作っていただきました。

こちらの「ふくぱーるちゃーむ」は福島の女性をイメージしてデザインを考えました。
このプロジェクトで福島の女性が作ったチャームを販売しています。
売り上げは、福島の女性への還元やこのプロジェクトの活動資金となります。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
http://sooooos.com/products/detail/1809
福島から避難した女性と、福島で暮らす女性。
立場は違えど原発事故をきっかけに生活が変わってしまいました。
現状や心境を語り合いましたが、やはり現在も少なからず不安を抱えて生活しています。
この不安定な生活はいつまで続くのでしょうか?
わたしたちは、ただ普通に暮らしたいだけ。
迷いの日々は続いていますが、時々この白く輝くパールを身につけて笑顔で出かけていただけたら嬉しいです♪
ご参加くださった皆さまありがとうございました。

スポンサーサイト
今年3月福島へ帰ったかん沢さんが都内でトークライブを開催!
9/21【トークトークふくしま】案内
各位
こんにちは。
みなさま、ごぶさたしております。
その後、いかがお過ごしでしょうか。
さて、私かん澤、福島へ戻り、半年が過ぎようとしています。
帰りたかった福島で過ごして、いろいろとおもうところがありました。
イベントが重なり、上京いたしますので、トークトークふくしまリターンズ!を開催いたします。
また合わせて、福島県郡山市で3a!郡山放射能測定所を運営している、代表の野口時子さんもいらっしゃいます。
普段福島で過ごしている彼女は9月に、ベラルーシへ足を運びました。
そこで彼女が見たもの、感じたものとは。(現地映像も上映します。)
同時上映「3.11からの埋み火」 アワープラネットTVワークショップチーム作成
※企画編集:かん澤、佐々木、天沼、金杉
直前のお知らせで申し訳ございませんが、久しぶりのとーくとーくとなりますので、
みなさまと交流の場をもてますようお待ちしております。
お誘い合わせの上、お越しください★
**********************************************
トークトークふくしま リターンズ!
【第1部 上 映】『3.11からの埋み火』
【第2部 トーク】『福島に戻った母と、福島に生きている母。』
【日 時】 2013年(平成25年)9月21日(土) 18:00〜20:00
【会 場】 福島避難母子の会in関東コミュニティスペース「てとて」
東京都品川区戸越5-14-17 ドゥエル藤博202
地図→http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E6%88
(最寄り駅 東急大井町線 戸越公園駅、東急池上線 荏原中延駅、都営浅草線 戸越駅)
【参加費】 500円
【第1部 上映『3.11からの埋み火』】
アワープラネットTVワークショップチーム作成 ※企画編集:かん澤、佐々木、天沼、金杉
【第2部】 『福島に戻った母と、福島に生きている母。』(ベラルーシ訪問映像上映)
パネリスト
■野口時子さん・・・福島県郡山市在住。3a!郡山放射能測定所 代表
■かん澤沙織(兼進行)・・・郡山市から東京都へ家族避難。4月に福島へ戻る。
【注意点】
※事情により、パネリストに変更がある場合がございますので予めご承知おきください。
※取材は事前にお問合せください。
※予約は不要です。
【問合せ】
福島避難母子の会in関東
事務局 hinanboshi▲gmail.com(▲を@に変えてください)
===================================
9/21【トークトークふくしま】案内
各位
こんにちは。
みなさま、ごぶさたしております。
その後、いかがお過ごしでしょうか。
さて、私かん澤、福島へ戻り、半年が過ぎようとしています。
帰りたかった福島で過ごして、いろいろとおもうところがありました。
イベントが重なり、上京いたしますので、トークトークふくしまリターンズ!を開催いたします。
また合わせて、福島県郡山市で3a!郡山放射能測定所を運営している、代表の野口時子さんもいらっしゃいます。
普段福島で過ごしている彼女は9月に、ベラルーシへ足を運びました。
そこで彼女が見たもの、感じたものとは。(現地映像も上映します。)
同時上映「3.11からの埋み火」 アワープラネットTVワークショップチーム作成
※企画編集:かん澤、佐々木、天沼、金杉
直前のお知らせで申し訳ございませんが、久しぶりのとーくとーくとなりますので、
みなさまと交流の場をもてますようお待ちしております。
お誘い合わせの上、お越しください★
**********************************************
トークトークふくしま リターンズ!
【第1部 上 映】『3.11からの埋み火』
【第2部 トーク】『福島に戻った母と、福島に生きている母。』
【日 時】 2013年(平成25年)9月21日(土) 18:00〜20:00
【会 場】 福島避難母子の会in関東コミュニティスペース「てとて」
東京都品川区戸越5-14-17 ドゥエル藤博202
地図→http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E6%88
(最寄り駅 東急大井町線 戸越公園駅、東急池上線 荏原中延駅、都営浅草線 戸越駅)
【参加費】 500円
【第1部 上映『3.11からの埋み火』】
アワープラネットTVワークショップチーム作成 ※企画編集:かん澤、佐々木、天沼、金杉
【第2部】 『福島に戻った母と、福島に生きている母。』(ベラルーシ訪問映像上映)
パネリスト
■野口時子さん・・・福島県郡山市在住。3a!郡山放射能測定所 代表
■かん澤沙織(兼進行)・・・郡山市から東京都へ家族避難。4月に福島へ戻る。
【注意点】
※事情により、パネリストに変更がある場合がございますので予めご承知おきください。
※取材は事前にお問合せください。
※予約は不要です。
【問合せ】
福島避難母子の会in関東
事務局 hinanboshi▲gmail.com(▲を@に変えてください)
===================================
★福島避難母子の会が応援する十三浜の漁師さんたちを一緒に応援してください★
昨年9月に福島避難母子の会で参加した石巻ツアーで出会った十三浜の漁師さん
。
十三浜では今年もワカメが元気に育ち、漁師さんたちが自分たちのオリジナル商品とし
て「生わかめしゃぶしゃぶセット」を販売しています。
応援してくれる多くの方のおかげで、わかめ漁は震災前の90%まで回復することがで
きました。
しかし、もう一つの主力商品のホタテ漁はまだ震災前の20%にしか達していません。
本格的な復興に向けて懸案となるのが、収穫したホタテを洗浄する機械の不足です。
現在グループで一台を共有しているものの、処理能力には限界があります。
そこで、今回の「生わかめしゃぶしゃぶ」セットの販売で得られた利益の一部を、
この洗浄機の購入資金に充てたいと考えているそうです。
下記が販売サイトのURLです。
よろしくお願いします。
☆「生わかめしゃぶしゃぶ」セットのご購入はこちらから。3月末までの期間限定販売
です。
http://www.tenite.jp/fs/tenite/tohoku/gd8
昨年9月に福島避難母子の会で参加した石巻ツアーで出会った十三浜の漁師さん
。
十三浜では今年もワカメが元気に育ち、漁師さんたちが自分たちのオリジナル商品とし
て「生わかめしゃぶしゃぶセット」を販売しています。
応援してくれる多くの方のおかげで、わかめ漁は震災前の90%まで回復することがで
きました。
しかし、もう一つの主力商品のホタテ漁はまだ震災前の20%にしか達していません。
本格的な復興に向けて懸案となるのが、収穫したホタテを洗浄する機械の不足です。
現在グループで一台を共有しているものの、処理能力には限界があります。
そこで、今回の「生わかめしゃぶしゃぶ」セットの販売で得られた利益の一部を、
この洗浄機の購入資金に充てたいと考えているそうです。
下記が販売サイトのURLです。
よろしくお願いします。
☆「生わかめしゃぶしゃぶ」セットのご購入はこちらから。3月末までの期間限定販売
です。
http://www.tenite.jp/fs/tenite/tohoku/gd8
3/9【最終回:トークトークふくしま】
震災から2周年を迎えるにあたり、
東京へ避難してきた二人の母親の、3年目の「決断」を聞いてください。
また、事務所を提供いただいているジャーナリストの湯本雅典氏の最新作がリリースされました。
そちらの上映会も合わせて行わせていただきます。
ドキュメンタリー映画「子どもたちと生きるために〜福島の教師たち〜」(40分)
いつも直前のお知らせで申し訳ございませんが、最後のとーくとーくとなりますので、
みなさまと交流の場をもてますようお待ちしております。
お誘い合わせの上、お越しください★
※トークイベント トークトークふくしまは最終回となりますが、
戸越の避難母子の会事務所はそのまま継続して活動を続けます。
**********************************************
最終回 トークトークふくしま
【第1部 トーク】『二人の母親の決断〜ひとりは岡山へ、ひとりは福島へ帰還〜』
【第2部 上 映】『子どもたちと生きるために〜福島の教師たち〜』
【日 時】 2013年(平成25年)3月9日(土) 13:00〜15:00
【会 場】 福島避難母子の会in関東コミュニティスペース「てとて」
東京都品川区戸越5-14-17 ドゥエル藤博202
地図→http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E6%88
(最寄り駅 東急大井町線 戸越公園駅、東急池上線 荏原中延駅、都営浅草線 戸越駅)
【参加費】 500円
【第1部『二人の母親の決断〜ひとりは岡山へ、ひとりは福島へ帰還〜』】
パネリスト
■菅野久美子さん・・・伊達市から東京都へ避難してきたシングルマザー。東京での避難生活を終え4月から、岡山へ移住する。
■かん澤沙織(兼進行)・・・郡山市から東京都へ家族避難。4月に福島へ戻る。
【第2部 上映『子どもたちと生きるために〜福島の教師たち〜』】
パネリスト
■湯本雅典氏・・・ビデオジャーナリスト、「てとて」事務所のオーナー
【注意点】
※事情により、パネリストに変更がある場合がございますので予めご承知おきください。
※取材は事前にお問合せください。
※予約は不要です。
【問合せ】
福島避難母子の会in関東
事務局 hinanboshi▲gmail.com(▲を@に変えてください)
震災から2周年を迎えるにあたり、
東京へ避難してきた二人の母親の、3年目の「決断」を聞いてください。
また、事務所を提供いただいているジャーナリストの湯本雅典氏の最新作がリリースされました。
そちらの上映会も合わせて行わせていただきます。
ドキュメンタリー映画「子どもたちと生きるために〜福島の教師たち〜」(40分)
いつも直前のお知らせで申し訳ございませんが、最後のとーくとーくとなりますので、
みなさまと交流の場をもてますようお待ちしております。
お誘い合わせの上、お越しください★
※トークイベント トークトークふくしまは最終回となりますが、
戸越の避難母子の会事務所はそのまま継続して活動を続けます。
**********************************************
最終回 トークトークふくしま
【第1部 トーク】『二人の母親の決断〜ひとりは岡山へ、ひとりは福島へ帰還〜』
【第2部 上 映】『子どもたちと生きるために〜福島の教師たち〜』
【日 時】 2013年(平成25年)3月9日(土) 13:00〜15:00
【会 場】 福島避難母子の会in関東コミュニティスペース「てとて」
東京都品川区戸越5-14-17 ドゥエル藤博202
地図→http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E6%88
(最寄り駅 東急大井町線 戸越公園駅、東急池上線 荏原中延駅、都営浅草線 戸越駅)
【参加費】 500円
【第1部『二人の母親の決断〜ひとりは岡山へ、ひとりは福島へ帰還〜』】
パネリスト
■菅野久美子さん・・・伊達市から東京都へ避難してきたシングルマザー。東京での避難生活を終え4月から、岡山へ移住する。
■かん澤沙織(兼進行)・・・郡山市から東京都へ家族避難。4月に福島へ戻る。
【第2部 上映『子どもたちと生きるために〜福島の教師たち〜』】
パネリスト
■湯本雅典氏・・・ビデオジャーナリスト、「てとて」事務所のオーナー
【注意点】
※事情により、パネリストに変更がある場合がございますので予めご承知おきください。
※取材は事前にお問合せください。
※予約は不要です。
【問合せ】
福島避難母子の会in関東
事務局 hinanboshi▲gmail.com(▲を@に変えてください)
ピースパールワークショップのお知らせです。
今回も講師の青木先生が素敵なアクセサリーをデザインしてくださいました。
2013年の第一弾は、パールとビーズのリングです♪
お近くに避難されている方がいらっしゃいましたら是非お声掛けください。
日時:2013年2月7日(木) 10:00~12:00
場所:コミュニティスペース てとて
品川区戸越5-14-17-202
参加費:無料
参加条件:関東へ避難されている方
問い合わせ申込:hinanboshi@yahoo.co.jp
富塚までよろしくお願いします。
今回も講師の青木先生が素敵なアクセサリーをデザインしてくださいました。
2013年の第一弾は、パールとビーズのリングです♪
お近くに避難されている方がいらっしゃいましたら是非お声掛けください。
日時:2013年2月7日(木) 10:00~12:00
場所:コミュニティスペース てとて
品川区戸越5-14-17-202
参加費:無料
参加条件:関東へ避難されている方
問い合わせ申込:hinanboshi@yahoo.co.jp
富塚までよろしくお願いします。
プロフィール
Author:福島 避難母子の会 in 関東
3.11 あの大震災から私たちの生活は一変しました。
地震の被害による爪あと以上に、東京電力福島第一原発事故による人災が子供を抱える私たちの平和な暮らしを奪ったのです。
このブログは、子どもを放射線から守るため夫と離れ、
福島県郡山市から関東圏に避難してきた母親らではじめました。
同じ経験をし、慣れない土地で悩みを抱えるママ、一緒に話しませんか。
放射能による心配は緩和され、生活は落ち着いたようにみえるものの不安は常に付きまとっています。
【寄付のお願い】
活動を広げ維持して行く為、寄付をよろしくお願いいたします。
みずほ銀行 市ヶ尾支店 普通1091790 福島避難母子の会
最新記事
最新コメント
- 京都生協の働く仲間の会:★拡散お願いします★【署名】福島原発事故による避難者の住宅支援新規受付を打ち切らないで! (12/13)
- hagiwara:クリスマスプレートワークショップ10/30(火)10:30~12:30 (10/10)
- 春日台へいさん:2月2日(水)JIM-NETイラクと福島のバレンタインデー展でトークライブします (08/07)
- オザワ:ポップアップカード ワークショップのご案内 (06/05)
- StoneRoses:ポップアップカード ワークショップのご案内 (05/12)
- 職務経歴書の形式:3.11復興支援 さまざまな形 メディアによる支援 報告会のご案内 (04/29)
- 株の配当:明日22日【避難の権利】集会in東京 参加者大募集 (02/13)
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード

メールフォーム
問い合わせ等はこちらへ
天気予報
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム